本当にありがとうございます!

先日3月20日(祝)に17周年のアニヴァーサリービュッフェを開催いたしました。

おかげさまで、ランチタイム、ディナータイム ともに満席となりました。

また、たくさんのお客様にお祝いを頂きました。

この場をお借りしまして、お礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

これからも皆様に楽しんでいただけるよう頑張ってまいります。

*ビュッフェパーティのデザートの写真です。

今回は聖ヨゼフの揚げシューをご用意致しました。

*ちなみに聖ヨゼフの日は3月19日、この日に食べる伝統菓子です!

そのほか、ご用意した料理はピントが合っていなかったり、写真の撮り忘れなど・・・・。

すみません・・・・。

新登場!パスタの紹介です!スーシェフの自信作!

今回紹介するパスタはこちら!

「ほうれん草を練りこんだスパッツレ お肉のラグーソース」

Spatzle スパッツレ 

カプリカプリでも初めてご紹介する北イタリアの手打ちパスタです!・・・というのもこのパスタ

専用の道具がないとできないのです。

現在カプリカプリのスーシェフ 田中(通称/タカ)は

昨年秋にイタリアの修行から帰国したばかり。主に北イタリアのレストランで働いてきました。

*イタリア最北端のトレンティーノ=アルト・アディジェ州

第一次世界大戦までオーストリア・ハンガリー帝国領だったために料理にも

その影響が残っています。

先日ビーツを練りこんだヴァージョンでの写真で作り方をご説明します!

やや柔らかめの生地を専用の道具(タカがイタリアから持ち帰ってきました!)に入れ、

ゆっくりとスライドさせると、生地が小さな穴からポタリポタリ・・・とお湯の中に落ちていきます。

ゆであがったところを素早く氷水にとっていくと・・・・

小さなニョッキのような、パスタが出来上がります。

なんとも言えないモチっとしたツルっとした食感のパスタです!

ぜひ、ご賞味ください。

 

元スタッフがお店をオープンしました!

昨年末までカプリカプリで約10年ほどスーシェフとして活躍してくれていた

スタッフがお店を始めました!

昨日のオープンには本当にたくさんのお客様にお越しいただいたようです。

本当にありがとうございます。

若い二人をどうぞよろしくお願い致します。

詳しくは店のHPをご覧ください→ニシノ食堂

ねじねじパスタはいかがですか?

新メニューの紹介です!手打ちパスタ「ストロッツァプレーティ」を

えりも短角牛テールとセロリを合わせたソースで。

こよりを撚るように作るエミリア・ロマーニャ州を代表するショートパスタ

もちもちした食感でとても美味しいです!

*もちろん、カプリカプリでは留萌産硬質小麦「ルルロッソ」100%で手打ちしてます!

赤ワインと合わせてどうぞ!

 

アニヴァーサリーフェストのご案内

日ごろのご愛顧に感謝して、 道産の食材をふんだんに盛り込んだ  

 1日だけのブッフェスタイル(バイキング)のパーティを催します。

カプリカプリならではの味を気軽に楽しんでください!

   3月20日(祝)

           ランチタイム(12:00~14:00)

ディナータイム(18:00~20:00)  

  各回とも22名様限定です。

お早めにご予約をお願いいたします。

料金 大人/¥5,000  

 中、高校生/¥3,500 小学生/¥2,500小学生未満/¥1,000
(料理・ドリンク・税込)
お支払いは当日現金にてお願い致します

☎011-222-5656

おかげさまで17周年!

ありがとうございます!! カプリカプリは 本日、17周年を迎えました!!

これもたくさんのお客様に支えていただいたおかげだと感謝しております。

この場を借りてお礼申し上げます。 ありがとうございます。

これからもカプリカプリをどうぞよろしくお願い致します。

 

極上の「仔牛」入荷しました!

待たせいたしました!!

芽室オークリーフ牧場から「ホワイトヴィール(ミルクだけ飲んで育った仔牛)」 が入荷いたしました!!

ヴィールとは、仔牛肉のことで、欧米では、成牛の肉であるビーフとは厳密に区別され、 最高級の高価な牛肉とされています。

さらに、 こちらの牧場がこだわっているのは「ホワイトヴィール」で 抗生物質フリーのミルクだけを与えて育てた仔牛肉です。

牧草や穀物などの硬い物は全く食べていないので、 肉に草特有の風味がないのが特徴です。
また、肉質はやわらかくて余計な脂肪分が少なく、 低カロリーで多量のビタミンやミネラルも含んでいます。

昔からヘルシーで高級な肉として少量ながら食されてきましたが、 近年の健康指向の高まりから、その価値が再認識されています。
ただ、だからといって、決して生産数は増やすことはない、ので 結果入荷が難しくなる・・・・のです。

シェフとスーシェフでどんどんさばいていきます!

*肉食系スーシェフは肉さばいてる時楽しそうです!

春よこい!はーやく来い!

いや・・・・昨日の嵐はすごかったですね・・・。自宅の屋根や壁がギシギシ・・・・

壊れるかと思いましたよ~皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか?

やっと暖かくなったかな!と思ったらまた雪ですもんね。まさしく「三寒四温」

そう簡単には「春の使者」は来てくれませんね。

今年は本当に春が待ち遠しいです!!

まずは、料理で「春の訪れ」を楽しんでいただけば・・・・。

カプリカプリの春の定番「桜の花と北寄貝のリゾット」始まりました!

苫小牧産の旨みたっぷりのホッキ貝は火を通すとほんのりピンク色に

桜の花と相まって春カラーです!

福耳パスタで春の訪れを!

これなーんだ?Orechiette(オレキエッテ)という手打ちパスタです。 イタリア半島の南、ブーツのかかとのところにあたるプーリア州の 伝統的なパスタです。 オレキエッテは、オレッキ(Orecchi:耳)からきており、 小さな耳たぶの形をしているのでその名がついています。 ちょうど、耳たぶのくぼみにソース、具材が絡まります。 乾燥の製品も売られていますが、カプリカプリではもちろん手作り! モチっとした食感がたまりません。

菜の花と帆立を合わせて、カラスミ風味で仕立ててお出ししています。

カラスミも自家製です!

すりおろして仕上げています!!

*先日いらしていただいたお客様が

「これは福耳パスタだね~」ともおっしゃっていただきました。

食べると縁起が良くなるかも?

きれいな黄色がミモザの花を思わせます!

春待ち遠しい今日この頃に・・・・おすすめです!

とってモー!美味しい牛肉入荷しました!

カプリカプリが定期的にお願いしている えりも町高橋牧場の「短角牛」が入荷しました。
寒さに強く、放牧に適している品種なので、冬でも放牧されています!

いわゆる霜降り肉の和牛とは違い、低脂肪で滋味のある良質の赤身肉で、 カロリーや脂肪量が少ない上に肉の味を決める  アミノ酸が霜降りの牛肉よりも多く、 血圧や動脈硬化が気になる方にも安心してお召し上がりいただける牛肉なのです!

スローフード協会が認定している、後世にのこしたい味覚として 「味の箱舟」にも選ばれています。
この短角牛をえりもで飼育されているのが、高橋牧場さん!

今回はモモ、テールなどが入荷しました!

モモはもちろんメインディシュで炭火焼で、

テールはじっくりと煮込んでパスタでご用意しております!