秋の使者「サンマ」を~

20140825_100439

今年もカプリカプリの畑でいろいろな野菜栽培してます。キュウリやナス、パプリカなのも作っています。(キュウリは店で使う以上に採れて・・・毎日自宅でキュウリを食べてます。キリギリスか~) ただ少しづつ秋の空気を感じるようになってきました。

20140825_153737釧路から届いた「サンマ」をカルパッチョで、焼きナス、ペペロナータ、トマトなどと合わせてご用意致します!夏の終わり・・・秋の兆しをカプリカプリで!

 

 

 

さっぽろオータムフェスト2014に出ます!

title

オータムフェスト2014に今年も出店いたします!

今年は大通公園4丁目が改装中につき11丁目へ会場が移動致します!

カプリカプリの登場は9月12日(金)1日限りです!

各店舗の出店スケジュールは

さっぽろオータムフェスト2014正式HPでご確認ください!

今年のメニューは・・・・

カプリカプリ 北の大地 秋の恵みの一皿(毎年大人気!盛り合わせ料理!)

・えりも短角牛と手稲、松森さんの大浜みやこカボチャのピュレ、洞爺、佐々木さんのゴボウのタラッリ

・日高産秋サケのポルペッティーネと焼きリゾット  ディル風味のクリームチーズ

・自家菜園のたっぷりお野菜のカポナータ

・道産小麦のフォカッチャ

以上が一皿に盛り合わせとなります!

その他・・・・

・留萌産小麦「ルルロッソ」のタリアテッレ  十勝産エゾシカのボロニェーゼと自家菜園のルッコラ

・足寄、石田さんの仔羊の自家製サルシッチャと 帯広、草薙さんの黒豚のトンナート クスクスのサラダ

・北の海の幸と八列トウキビのポレンタで作ったスープ

昨年大人気だったドルチェは今年再びご用意いたします!

・白糠、酪恵舎のリコッタチーズとドライフルーツのクリームを詰めたカンノーリ

この料理に合わせた、イタリアワイン、北海道ワイン、ソフトドリンクをご用意致します!

今年は大通り公園11丁目です!!お待ちしてます!

 

余市から届いたビオの桃で~

今日は余市で、無農薬でブドウや桃などを栽培されている「余市ハル農園」さんが

桃を持ってきてくれました!

20140802_155313-2

先日の台風でずいぶん被害を受けたようです。

ビオロジックで栽培されているので、それでなくても大変な上、自然の試練は厳しいものがあります・・・。

傷んでいないものは、毎年夏のカプリカプリの人気メニュー

「スモークした地鶏と自家菜園のシシリアンルージュトマト、モモのサラダ仕立て」で

ご用意致します!

DSCN5549

また、傷んだものはその部分を削って加工致します。

ご興味ある方はぜひHPもご覧ください→「余市ハル農園」

自家菜園で収穫したフィノッキオで~

毎年秋にサンマのパスタに合わせるのに「フィノッキオ(フェンネル)」を栽培しています。株を大きくするのに、株間のフィノッキオを間引いて行きます。

20140811_162208

このフィノッキオを今年の夏はシチリア名物の魚介のクスクスで楽しんでいただいています。あまりなじみのない料理ですが、「美味しい!」と好評です!

*クスクスとは?
 小麦でできている小粒状のもので、もともとチュニジアやモロッコなど北アフリカで発祥した北アフリカの主食。9世紀~10世紀にかけて、シチリアはイスラムの支配下にありました。トラーパニは特にチュニジアに近かったことから手作りクスクスが伝わってきて、それが現在も尚、トラーパニの伝統食文化として根付いています。トラーパニでは魚介のスープと一緒に食べます。

カプリカプリでは、今が旬の根室産のイワシと合わせてご用意しています。

20140804_184547

 

カプリカプリの畑の採れたてトマトで~

20140727_085300カプリカプリの畑では今トマトの収穫も最盛期です!

栽培しているのは、「シシリアンルージュ」「ピッコロカナリア(オレンジ色のミニトマト)」

もちろん、フレッシュのまま楽しんでいただいておりますが・・・・

加熱しても旨みと味わいが濃くなります。ですので、当店では毎年ドライトマトにしています。

20140805_131805

半分にして、オーブンでじっくり乾燥させていきます!

20140805_123335

程よく水分を飛ばしたセミドライトマトの完成です!オリーブオイル漬けにして冬の間もジューシーなトマトを楽しんでいただけます!

 

今が旬のとうきびで~

夏まっさかり!各地から夏野菜の収穫のたよりが届いています!

とうきびも今が旬!(とうきびって北海道弁らしいことが最近わかりました・・・)

*カプリカプリの畑でも収穫していますが、主に早めに採って丸ごと食べていただくため用です!

毎年恒例「とうきびのパンナコッタ仕立て」NCM_0020-120140802_155313-2千歳の農家さん、ファームウメムラさんのビーツと

洞爺の農家さん、佐々木ファームさんの越冬ジャガイモで仕立てたニョッキには

とうきびのクリームソースと生ハムを合わせて・・・ご用意しております!

*皆さんの町では「とうもろこし」のことなんて言いますか?

 

カプリカプリの畑の採れたてルバーブで!

NCM_0021カプリカプリの畑では昨年から「ルバーブ」を栽培しています。

日本ではまだあまりなじみがないですが・・・・NCM_0020大きく広がった葉にフキのような太い葉柄からなり、この葉柄の部分を食用とすることができます。
ヨーロッパでは昔から栽培されており、煮詰めてジャムしたりするのがとてもポピュラーですが、日本ではまだ知名度が低く、栽培している所は少ないようです。

 

ルバーブの特徴
りんごに似たような酸味とアンズのような香りが特徴で、ジャムやジュースの他、細かく切ったルバーブをそのまま生地に混ぜ込んでお菓子にしたり、千切りにしてサラダに加えたりと、さまざまな利用法があります。
栄養面では、ビタミンC、カルシウム、繊維が多く含まれることから美肌効果も期待できると言われています。

先日、ルバーブを収穫してジャムにしました!そして~

焼きあがりました!ルバーブのタルトです!

20140726_142134