しあわせチーズ工房を訪ねて

先日、足寄町で行われたディナー会の翌日「あしこし隊」のメンバーのお一人である、「しあわせチーズ工房」の本間さんを訪ねた。

「どうしてもここでチーズ作りをしたかった!」とおっしゃっていた理由が、実際に行ってみると納得出来た。

山の斜面をうまく利用して建てられたという工房は、熟成庫となっている建物後方部分が土に覆われている。長期熟成のチーズを作る上で「熟成庫」はとても大事ですが、ここは一年を通じて湿度がほぼ一定で外気温の影響も受けにくいとのこと。

u2

チーズの原料である「牛乳」は、本間さんが惚れ込んだという吉川さんの「ありがとう牧場」放牧牛のもの。

*「ありがとう牧場」は、放牧酪農が主流のニュージーランドに学んだ吉川友二さんが2000年に開設した牧場。牛の能力を最大限に生かしたいという考えから放牧酪農を実践している。

この牧場から毎日搾り立ての牛乳が運ばれてくる。牛乳は冷やしたり熱したりはせず、搾り立てのものをそのまま使う。青草が生えている季節はその香りがする優しい味の牛乳。

(ヨーロッパでは夏の間、放牧牛の牛乳を使って作られる特別なチーズを「アルパージュ」といって珍重するが、北海道で、まさか「アルパージュ」を作っている方がいらっしゃるとは!訪れるまで知りませんでした!!すごいことです!)

その貴重な牛乳の美味しさを損なわぬよう、専用の銅窯で丁寧に製造しているのです!

u4

「ありがとう牧場」の牛乳を使ってできるチーズは、旨味がしっかりしていて風味も豊か。まろやかで優しい、素朴ながらも濃厚な味わいが特徴の{山のチーズ}になります。

出来てからはまだ数年の工房ながら、先日行われた「ジャパンチーズアワード2016」加熱圧搾6ヶ月未満部門最優秀賞をしあわせチーズ工房の「幸」というチーズが選ばれたのです!

tokachi5

山の斜面を生かした「チーズの熟成庫」

u

遠くに牛が放牧されているのが見える。たっぷりの青草を食べて、おいしい牛乳をだしてくれる。

u3

チーズ工房では豚も数匹かっているが、主にチーズを作る際にでる「ホエー」を飲んでもらうため。また豚は放牧しておくと草の根まできれいに掘り起こして食べてしまうので、豚が食べた場所を畑にすると雑草をとる必要がない・・・。

 

 

 

 

足寄町にて・・・

10月25日(火)足寄町で1日限りのスペシャルなディナーのお手伝いをしてまいりました!

ashoro3

今回この企画をされたのは「あしおこし隊」

※「あしおこし隊」とは…(足寄を興す、略して「あしおこし隊」)足寄近郊の農産物の生産者・チーズ職人・陶芸家など、足寄をもっと面白くしたいという志の下集まったメンバー。(隊長・沼田正俊さん/足寄ひだまりファーム代表、隊員7人)。

地元の農畜産業などに携わる若手生産者のみなさんが作られた食材をカプリカプリのイタリア料理で足寄お方々に味わっていただき、楽しんで頂こうという企画です。

メンバーのお一人であり、カプリカプリとも大変深いつながりがある,[石田めん羊牧場]の石田直久さんからのお声がけに、一も二もなく、是非にと実現したわけです。

場所は石田めん羊牧場さんの直営レストラン「ヒツジ堂」ashoro2

今回はなんとディナータイムの2部制!17:30~と20:00~

町内の方々約40人にご賞味いただきました。(参加多希望数のため抽選だったとか・・!)ありがたいです・・・。

今回使用した食材は、石田めん羊牧場さんからはこの企画のためにと、サウスダウン種純血9歳のメス!(なんと貴重なこと)

北十勝ファームの短角牛や足寄ひだまりファームのトウキビやカボチャ、米を飼料に使ったホルスタイン牛、放牧酪農の牛乳を使ったしあわせチーズ工房のチーズ、松田農園の有機タマネギ、鳥羽農場の小麦、阿寒湖のレイクロブスターなど・・・

ディナーの合間には、それぞれ食材について生産者が説明し、お客様も食材への理解を深めて頂き、地元のすばらしさを感じて頂けたら嬉しく思います。。

今回ご用意したメニューはこちら!

ほぼ100%足寄町内、近郊の食材を使ったイタリア料理のフルコースでした。

 本日のMENU

 石田めん羊牧場の羊の脂を練り込んだタラッリ

足寄のラクヨウとひだまりファームのトウキビのパンナコッタ、コンソメジュレ

飴色にソテーした松田農園のタマネギのタルト

北十勝ファームの短角牛を詰めたパスタ‘アニョロッティ’

ゆめちからの手打ちパスタ‘キタッラ’、アマトリーチェ風

しあわせチーズ工房の羊のハードチーズをたっぷりと・・・

阿寒湖のザリガニとひだまりファームのカボチャのスフォルマート

愛寄牛と石田めん羊牧場の純血マトンの炭火焼き

足寄産いろいろな豆のウチェレッテ

足寄の山の幸コクワのタルトと

しあわせチーズ工房のヨーグルトのジェラート

阿部養蜂園のハチミツを添えて

鳥羽さんの「きたほなみ」で焼いたパン

isida

 

 

「白トリュフディナー」ご予約承ります!

毎年、大変好評を頂いております「白トリュフディナー」を今年も開催いたします。

食材のダイヤモンドとも称される「白トリュフ」!

美食家の間ではこの季節が来るのを心待ちにしている方も多いことでしょう。

今年もカプリカプリでは晩秋のこの季節に白トリュフを楽しんでいただける

スペシャルディナーをご用意いたします。

今年のメニューが決まりました!

toryufu

MENU
丸麦、ゴボウ、レンズ豆のサラダ 白トリュフの香りのブリオッシュ

甘エビとポロ葱、白トリュフ風味のコンソメジュレと牛乳の泡

自家菜園のキクイモと生ハムのピュレと温泉玉子、白トリュフの香り

フォンティーナチーズのリゾット 白トリュフをかけて・・・

卵黄だけで練ったピエモンテ地方のパスタ「タヤリン」
白トリュフをたっぷりかけて・・・・

短角牛のストゥルーデル 真狩産ユリネのクリーム煮 白トリュフ添え

柿のマチェドニアとニセコLaLaLaファームの生姜のジェラート、
リンゴのエスプーマ


自家製パン
食後のお飲み物


11月19日(土)11月20日(日)
¥12,000-税別

なお、11月13日迄にご予約をお願いいたします。

*両日ともにディナータイムは「白トリュフディナー」のみとなります。

電話011-222-5656

札幌黄タマネギのタルト

「札幌黄」玉ねぎは・・・

明治時代から栽培されている玉ネギです。(日本で最初に玉ねぎを栽培したのがなんと札幌!!)
*ある意味、北海道の伝統野菜と言っていいかもしれません・・・・。

この品種は天候に左右されやすく、大きさが不揃い、さらに栽培が難しいことから
年々作付が減り、一時期は市場に出ることが少なくなった“幻の玉ねぎ”なんです。
しかし、「札幌黄」は他の玉ねぎよりも、肉質に厚みがあって柔らかく、
とっても美味しい!!
加熱するとさらに糖度が増して甘くなります!

最近ではその価値が見直され、生産する方も少しずつ増えてきているようです!

レストランやスーパーでも良く見かけるようになってきました・・・。うれしい限りです!

カプリカプリは丘珠で代々「札幌黄」を作り続けている農家さん
大作康浩さんから買っています。
なんと、タネ屋さんから種を買わずに、
自分のところで次の年用の種をとるためにネギ坊主を育てているそうです!

丹精込めて栽培されたこの玉ねぎを
毎日、薄ーくスライスしてじーっくり飴色になるまでいためます。
その玉ネギをたっぷり使って、このタルトを焼いています。20140802_155313-2-sapporoki-300x225

秋の味覚到来!殻付きカキの前菜スタート!

お待たせいたしました!!今年も始まりました~

20140802_155313-2 kaki

「仙鳳趾産殻付きカキとブドウの海水ジュレしたて」です!

カプリカプリがこだわって、産直で取り寄せているのは 「仙鳳趾産」の牡蠣!

20130926_163321

厚岸湾は牡蠣の産地として全国的にも有名ですが、ここ「仙鳳趾」は特に美味しいカキの産地として評判です。仙鳳趾は湾の西岸にあり、湾の中でも外洋に近いため潮の流れが早く、プランクトンが豊富にあるなど、 海水の成分に違いがあり、身のしまった大ぶりな牡蠣が育つのです。

*産直で取り寄せており、入荷個数に限りがございます。

今日「O個とっておいて~」とご予約の際、お申し付けください。

ちなみに現在の最高個数はお一人5個!