海明けの毛ガニの季節到来

“海明け” とは・・・オホーツク海を埋め尽くしていた流氷が、沖へと遠ざかる時季を指し、長く雪に閉ざされていた北海道の春を喜ぶ言葉です。

kegani4

オホーツク海は、流氷にのって多くのプランクトンが発生し、小魚や魚介類が多く集まります。そこにいる毛蟹はそれらの豊富な餌を食べ、また、流氷がある間、漁が出来ないため、毛蟹は流氷の下ですくすくと育つのです!春になり、流氷が去ると、毛蟹漁が解禁となり、美味しい毛蟹のシーズン到来!となるのです。

 

「海明けの毛ガニとセロリのサラダ」

カニの殻からとった出汁と、南茅部産昆布ビネガーの2種類のソースで・・・

この料理は4月の「本日のコース」にも組みこんでいます!

シェフが森のお宝見つけました!!

定休日、シェフは朝4時に起きて、真狩(?)や、喜茂別(?)へ出かけ、見つけて来たのがこちら!20140802_155313-2 ラクヨウ落葉茸です!

とにかく、タイミングが重要!もたもたしていると地元のツワモノさんに採られてしまうので、早起きが肝心です!

 

落葉とは通称で、「ハナイグチ」が正式名称です。
カラマツの林にのみ生える、栽培できない、貴重な茸として大人気の茸です。
独特の食感、ツルツルした喉越しと旨みはやはりこの季節、一度は味わいたいですね。

前菜、パスタ、リゾットなどでご用意しております!ぜひご賞味ください!

 

秋の使者「サンマ」を~

20140825_100439

今年もカプリカプリの畑でいろいろな野菜栽培してます。キュウリやナス、パプリカなのも作っています。(キュウリは店で使う以上に採れて・・・毎日自宅でキュウリを食べてます。キリギリスか~) ただ少しづつ秋の空気を感じるようになってきました。

20140825_153737釧路から届いた「サンマ」をカルパッチョで、焼きナス、ペペロナータ、トマトなどと合わせてご用意致します!夏の終わり・・・秋の兆しをカプリカプリで!

 

 

 

自家菜園で収穫したフィノッキオで~

毎年秋にサンマのパスタに合わせるのに「フィノッキオ(フェンネル)」を栽培しています。株を大きくするのに、株間のフィノッキオを間引いて行きます。

20140811_162208

このフィノッキオを今年の夏はシチリア名物の魚介のクスクスで楽しんでいただいています。あまりなじみのない料理ですが、「美味しい!」と好評です!

*クスクスとは?
 小麦でできている小粒状のもので、もともとチュニジアやモロッコなど北アフリカで発祥した北アフリカの主食。9世紀~10世紀にかけて、シチリアはイスラムの支配下にありました。トラーパニは特にチュニジアに近かったことから手作りクスクスが伝わってきて、それが現在も尚、トラーパニの伝統食文化として根付いています。トラーパニでは魚介のスープと一緒に食べます。

カプリカプリでは、今が旬の根室産のイワシと合わせてご用意しています。

20140804_184547

 

今だけの美味しさ!カルチョフィ最盛期です!

オープン以来カプリカプリでは自家菜園でいろいろな野菜を栽培しています。

中でも栽培に成功しているめずらしい野菜がこちら!

CIMG0459カルチョフィ(アーティチョーク)です!

イタリア野菜の一つで日本では栽培している方がかなり限られています。

 

日本名:朝鮮アザミ 藍紫の花が咲きます。その花が咲く前に収穫して食します!

葉のように見える緑の部分はガクの部分で、そのガクの下部をとガクに包まれた花芯の部分を食べます!c0089154_16582632外側を取ると食べられるのはごくわずかですが、その食感はなんともいえません。

筍というか、ユリネというか・・・独特なホクホク感が美味しいです!

せたな産の放牧黒豚のラグーの手打ちパスタにソテーしたカルチョフィを合わせます!

CIMG0465

カプリカプリではカルチョフィの美味しさを感じていただきたく自家菜園で栽培しております。鮮度が重要ですので是非この機会にお試しください。収量に限りがありますのでなくなり次第終了とさせていただきます。

絶品トマト入荷始まりました!

毎年「トマト」ラヴァーの方が心待ちにしていらっしゃる

栗沢町の農家さん、藤吉さんが栽培した「水切りトマト」がいよいよ登場です!

極力水を控えて、ギュッと味の濃い、旨みのあるトマトになるよう栽培したものです。

ですので、ご自身は「水切りトマト」と呼んでおられます。

*美味しいトマトの証拠、トマトの中心からきれいなスジが色濃く入ってます!CIMG0474

同じく藤吉さんが栽培している「朝もぎイチゴ」を合わせて冷たいカッペリーニに

仕立ててみました!(イチゴの入荷があるうちの限定です!)

ぜひご賞味ください!

CIMG0471

 

カプリカプリの畑の採れたて野菜で~

カプリカプリの畑もいよいよ本格始動!いろいろな野菜が採れています。

朝の畑仕事もだんだんおっつかなくなってきました・・・・。

今のおすすめはこちら!

朝摘みの「カルチョフィ」です!

・・・といっても、 「はたしてこんな花がどんな料理になるのやら!?」と

思われている方も 少なくないのではないでしょうか・・・・。

日本ではまだまだ馴染みのない野菜ですからね。
「カルチョフィ」・・・アーティチョークは、キク科チョウセンアザミ属の多年草。

若いつぼみを食用とする、地中海沿岸原産の野菜です。

ヨーロッパではとてもポピュラーで、フランスやイタリアではとくに好まれ、

初夏から秋口まで、市場にはアーティチョークが山積みされます。
ただ、日本ではあまり気候が適さず、いまだ少量作られている程度だそう・・・。

なぜか!?カプリカプリの畑とは相性がいいらしくしっかり根付いて 越冬し、

毎年咲いてくれています!!
大きなツボミの中心部にある柔らかいガクと花托を食べます。

火を通すとユリネに似た風味です。 ホクっとしてとても美味しいです。

いままで、瓶詰めのは食べたことがある・・、という方もいらっしゃるでしょうか?

瓶詰めのアーティチョークとは別ものですよ!

ぜひ、新鮮なカルチョフィをご賞味ください!

現在、リゾットと、前菜でご用意しております。

「朝摘みカルチョフィのフリットと白糠酪恵舎の出来立てモッツァレッラ、バルサミコソース」

「サフランのリゾット 朝摘みカルチョフィのソテー」

*なお、毎朝摘んでくるカルチョフィには限りがございますので、

ぜひご予約の際の「とっておいてね!」の一言をお願いいたします!