あけましておめでとうございます。
カプリカプリのHPをご覧いただきありがとうございます。
カプリカプリは昨年3月で20周年を迎えることができました。ひとえに皆様のおかげと感謝しております。
大きな節目を過ぎ、また次なる節目に向かって、一歩づつ、歩いていけたらと思っています。
2017年のカプリカプリをどうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
カプリカプリのHPをご覧いただきありがとうございます。
カプリカプリは昨年3月で20周年を迎えることができました。ひとえに皆様のおかげと感謝しております。
大きな節目を過ぎ、また次なる節目に向かって、一歩づつ、歩いていけたらと思っています。
2017年のカプリカプリをどうぞよろしくお願いいたします。
12月27日をもちましてカプリカプリの今年の営業は終了いたしました。
今年も、たくさんのお客様にお越しいただいたことに感謝いたします。
本当にありがとうございます。
特に今年3月には開業20周年を迎えることができました。
本当に皆様のおかげです。これからも、一歩、一歩、確かな歩みで続けていけたら・・・と思っています。
皆様、良いお年をお迎えください・・・・
なお新年は1月3日より営業いたします。
1月3日、4日は「新春特別営業」といたしまして
12:00オープン、16:00ラストオーダーと致します。
Cランチコース(シェフのおまかせコース/¥3,500-)とアラカルトでの営業となります。
1月3日は13:30頃より札幌出身のアコーディオン奏者の方による演奏も予定しております。
*なお、カプリカプリのおせちをお申込みお客様へ
31日、12:00~15:00にお越しいただきますようお願いいたします。
カプリカプリのクリスマスディナーにお越しいただきまして、ありがとうございました!!
22日から25日まで、4日間にわたり、カプリカプリではクリスマスディナーをご用意致しました。
お越しいただきましたお客様には、改めて御礼申しあげます。
毎年、カプリカプリで過ごしていただいてるお客様もいらっしゃいますし・・・今年初めてという方もいらっしゃいます。
今回初めて訪れていただいたお客様は
クリスマスに「カプリカプリ」を選んでくださり、本当にありがとうございました!
12月初旬から入口で皆様をお迎えしていたリースは毎年フラワーコーディネーターの方にお願いしております。(プライベートでもよくカプリカプリにお越しいただいている方なのです。)なんと!今年のリースは先月まで北海道四季劇場で公演されていたミュージカル「ウィキッド」にオマージュして制作されたとのことでした!私も気が付きませんでした・・・。私としたことが・・・。
*リースの止まり木にいる二羽の鳥は主人公の2人をイメージして(なんと緑の鳥の足元には箒もありました・・・・。気が付きませんでした・・・)
そして・・・・*連続ご来店記録更新中のお客様は、
いらっしゃると必ずこっそり店のどこかに置き土産をされます。(去年は飾っていたリースにこっそり飾られていたので、気が付かないでそのまましまってしまいました。)
今年こそは!ちゃんと見つけるぞー! と・・・・おっ!
飾ってある小花の後ろに発見しました!!
今年もカプリカプリにサンタクロースがやってきました!\(^o^)/
見つけられてよかった!
と・・・・思っていたら!
翌日、お掃除をしているときに入口に置いてあるテーブルの上のインフォメーションの乱れを直そうとしたら・・・・
な、なんとーーーーー!
あららら!こんなところにも!
お客様の方が一枚上てでした!さすが!
カプリカプリではただいまクリスマスディナーのご予約を承っております。
・・・・・MENU・・・・・
ジャガイモ、カボチャ、菊芋のコロッケ、札幌黄のマルメラータ
★
アワビと豆のサラダと自家製のボッタルガ(からすみ)
★
短角牛すね肉と香茸のテリーヌ
★
ヤリイカのフレーゴレ
★
ビーツを練りこんだキタッラ(道産小麦ルルロッソの自家製手打ちパスタ)
★
カスべのヴァポーレ、マントヴァ風
★
滝川産合鴨とフォアグラのクレスペッラ包み、根セロリのエスプーマ
★
クリスマスのスペシャルドルチェ
★
自家製パン 食後のお飲み物
おひとり様 A¥9,000-税別
上記のコースの他にライトなクリスマスディナーもご用意しています。
・・・・・・ライトなクリスマスディナーB ・・・・・・
MENU
ジャガイモ、カボチャ、菊芋のコロッケ、札幌黄のマルメラータ
★
短角牛すね肉と香茸のテリーヌ
★
ヤリイカのフレーゴレ
★
ビーツを練りこんだキタッラ(道産小麦ルルロッソの自家製手打ちパスタ)
★
牛ほお肉の赤ワイン煮
★
クリスマススペシャルドルチェ
★
自家製パン 食後のお飲みもの
B¥6,500-税別
*なお、食材の仕入れの都合によりメニューが変更になる場合がございます。
12月22日はお好きなお時間で承ります。
12月23日、24日は早いお時間or遅いお時間どちらかで承ります。
12月25日はお好きなお時間で承ります。
ご予約 011-222-5656
「宝石」は、岩の中から掘り出し、磨いてこそ、その輝きを放ち多くの女性を魅了する・・・。
そういうことでいえば、まさしく「畑の宝石の季節です!
真狩三野農園さんから届いた「ユリ根」です!
まさしくこの「ユリ根」も畑の白い宝石と言ってもいいのかも・・・。
毎日、オーダーに備えて、キッチンスタッフが一片、一片、磨いてスタンバイしています。
一片一片磨いていくとこんな感じになります・・・。
上品な甘さとホクホク感が魅力のこのユリ根は
真狩で農業を営んで5代目の若き情熱的な作り手の努力たまものによるのです。
なんと収穫できるまでに4~5年もの年月が必要で大きなユリネにするには時間がかかるのです。
ぜひ冬の季節の美味しい宝石ご賞味ください!
お待たせ致しました!!
冬のカプリカプリのドルチェの定番!シチリアの郷土菓子「カンノーリ」です!
おかげさまで毎年冬期間の大人気ドルチェの一つとなっております!
さて、このカンノーリ、とある映画の中で登場して有名になったのです。
それが・・・「ゴットファーザーⅢ」
あのシチリアマフィアの家族の歴史を描いた、 有名な映画の一場面に このお菓子が登場します。舞台は、シチリア島のパレルモにあるマッシモ劇場。マイケルの長男アンソニーがオペラ歌手として歌劇「カヴァレリア・ルスチカーナ」でデビューを飾るまさにその日、殺し屋が鑑賞に訪れたマイケルを狙うのです。
一方、マイケルの妹コニーは、いまや敵側に回ってしまった名付け親(ゴッドーファーザー)のアルトベッロに毒を仕込んだ菓子を手渡し、彼を亡き者にしようと計画します。
この時の菓子が、シチリアを代表するこの「カンノーリ」。
中身がたっぷりと詰まったカンノーリを美味しそうにほおばるアルトベッロとそれを見つめるコニーのシーンは息が詰まる緊迫感です・・・。
さて、このカンノーリ、どういうお菓子かというと・・・
薄くのばしたココア風味のパスタ生地を 金属製の専門の円筒に巻き付けて油で揚げ
中ににドライフルーツの入った、リコッタ・チーズのクリームを詰めたものです。
食べる直前ににクリームを詰めた方が、 クリームのしっとりと皮のパリパリ感の対比を最大限に御楽しみいただけるので、オーダーを頂いてから仕上げています!
*手づかみでバクっとどうぞ!
食後酒「マルサラ」との相性もバッチリです。ぜひお試しください!
ランチタイムでもご用意してます。
ぜひ冬の間にお召し上がりください!
寒くなると始める・・・この季節の恒例!
今年も自家製の「ボッタルガ」作りが進んでいます!
*ボッタルガとは「カラスミ」のことで
ボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、乾燥させたものです。
日本ではボラを用いた長崎県産のものが珍味として珍重されています。
イタリアでは、シチリア島、サルデーニャ島などでも作られています。
(マグロのボッタルガも有名です!)
新鮮な真子の血抜きをし、
(表面を走る血管を根気強くきれいにしていきます・・・)
ちょっとでも力加減を間違えると傷をつけてしまうので慎重に行います。この作業がなかなか大変・・・。
そして塩漬けにして、
何度も塩抜きをし、
乾燥させていきます。(←今ココ)
このカラスミは完成後様々料理に使う他、「カプリカプリのイタリアンおせち」にも入ります!
先週の土曜、日曜に毎年恒例、「白トリュフディナー」を開催致しました。
もうかれこれ10年以上、この季節のお愉しみとなっております。
すっかり白トリュフの香りに魅了されている方も多く・・・毎年必ずお越しいただくお客様もたくさんいらっしゃいます。
ですので・・・パスタ料理は定番のタヤリンを必ずご用意いたしますが、前菜やメインディッシュはシェフがその年出会った食材などで毎年違った料理をご用意しています。
今年はお客様のご紹介や、SNSなどで見つけて頂いて・・・ご来店して頂いた方も、いらっさいました。「以前に食べた白トリュフが忘れられなくて・・どこかで食べられないかと、検索していたら見つけました。」と・・・。うれしいです。
今年ご用意したメニューはこちらでした・・・。
丸麦、ゴボウ、レンズ豆のサラダ 白トリュフの香りのブリオッシュ
甘エビとポロ葱、コンソメジュレと白トリュフ風味の牛乳の泡
自家菜園のキクイモと生ハムのピュレと温泉玉子、白トリュフの香り
足寄しあわせチーズ工房の「幸」のリゾット 白トリュフをかけて・・・
卵黄だけで練ったピエモンテ地方のパスタ「タヤリン」
白トリュフをたっぷりかけて・・・・
短角牛のストゥルーデル 真狩産ユリネのクリーム煮 白トリュフ添え
すべての料理に「白トリュフ」を使ったフルコースディナーでした。
もしご興味がございましたら・・・
来年もこの時期に開催いたします!ぜひ一度芳醇な香りをお楽しみください・・・。
今年もクリスマスディナーをご用意いたします。
12月22日(木)~25日(日)
ただいまお席のご予約を承っております。
・・・・・MENU・・・・・
ジャガイモ、カボチャ、菊芋のコロッケ、札幌黄のマルメラータ
★
アワビと豆のサラダと自家製のボッタルガ(からすみ)
★
短角牛すね肉と香茸のテリーヌ
★
ヤリイカのフレーゴレ
★
ビーツを練りこんだキタッラ(道産小麦ルルロッソの自家製手打ちパスタ)
★
カスべのヴァポーレ、マントヴァ風
★
滝川産合鴨とフォアグラのクレスペッラ包み、根セロリのエスプーマ
★
クリスマスのスペシャルドルチェ
★
自家製パン 食後のお飲み物
おひとり様 A¥9,000-税別
上記のコースの他にライトなクリスマスディナーもご用意しています。
・・・・・・ライトなクリスマスディナーB ・・・・・・
MENU
ジャガイモ、カボチャ、菊芋のコロッケ、札幌黄のマルメラータ
★
短角牛すね肉と香茸のテリーヌ
★
ヤリイカのフレーゴレ
★
ビーツを練りこんだキタッラ(道産小麦ルルロッソの自家製手打ちパスタ)
★
牛ほお肉の赤ワイン煮
★
クリスマススペシャルドルチェ
★
自家製パン 食後のお飲みもの
B¥6,500-税別
*なお、食材の仕入れの都合によりメニューが変更になる場合がございます。
12月22日はお好きなお時間で承ります。
12月23日、24日は早いお時間or遅いお時間どちらかで承ります。
12月25日はお好きなお時間で承ります。
ご予約 011-222-5656